子宮頸がん予防ワクチンに関するお知らせ(令和7年度)
- 家族絆の吉岡医院
- 6月21日
- 読了時間: 3分
令和3年11月26日より、HPVワクチン接種の積極的勧奨が再開されることと
なりました。
それに伴い、当院でもHPVワクチンの接種を開始しております。
〈 接 種 対 象 者 〉
〇 小学 6年生 ~ 高校 1年生相当の女子
※ 高校 1年生になる年度の 3月 31日までに、接種を完了してください。
※ 接種を完了するまでに標準で 6か月かかります
〇 キャッチアップ接種対象者の方で、①と②の両方を満たす方
① 平成 9年(1997年)4月 2日 ~ 平成 21年(2009年)4月1日生まれ
② 令和 4年4月1日~令和 7年3月31日の間に、
HPVワクチンを1回以上接種している方
※ 詳しくは、安来市役所いきいき健康課までお問い合わせください。
安来市役所いきいき健康課 電話:0854-23-3221
〈 対 象 ワ ク チ ン 〉
・ サーバリックス ( 2価 )
・ ガーダシル ( 4価 )
・ シルガード ( 9価 )
〈 回 数 〉
・2価又は 4価のHPVワクチン : 3回
※1~ 2回受けたことがある方は、残りの回数を受けてください。
・9価のHPVワクチン : 2回 または 3回
※1回目の接種を15歳になるまでに受ける場合は 2回
※1回目の接種を15歳になってから受ける場合は 3回
※ 接種を完了するまでに標準 6か月かかります
〈 自 己 負 担 〉 : 公 費
〈 実 施 日 〉
月 ・ 火 ・ 水 ・ 金 ・ 土 曜日 の 診察時間内
◎ 予約制になります。
※ ご予約は、ご希望接種日より 1 ~ 2週間前に、お願いいたします。
※ ご予約は、9:30 ~ 診療終了時間までに、お願いいたします。
※ ワクチンは 3 種類 あります。
ご予約の際、接種をご希望されるワクチン名を、お伝えください。
※ お電話の際には、お手元に母子手帳をご用意ください。
家族・絆の吉岡医院 電話:0854-22-2065
※ 予防接種後、30分は外来での安静が必要です。
〈 ご持参いただく物 〉
・ 本人確認書類( 保険証、マイナンバーカード 等 )
・ 予診票
(お持ちでない方は「安来市役所いきいき健康課」へお問い合わせください)
・ 母子健康手帳
※ 必ずご持参下さい。
★母子手帳を無くされた方、外国籍で母子手帳の無い方は
安来市役所いきいき健康課で、予診票とリーフレットを発行していただき、
ご持参ください
安来市役所いきいき健康課 電話:0854-23-3221
○ 院内ではマスクの着用をお願いします。
○ 新型コロナウイルス感染症対策について
ホームページの「新型コロナウイルス対応について」 をご覧ください。
Comments