top of page

《 オンライン資格確認の開始について 》

令和5年4月1日より、オンライン資格確認(マイナンバーカードによる保険証「通称マイナ保険証」の確認など)を導入します。


・マイナンバーカードを持参された方は、受付に設置したカードリーダーでの

 健康保険証情報の確認に、ご協力をお願いいたします(注)。

・マイナンバーカードを持参されていない方は、従来どおり健康保険証を

 ご利用いただけます。

医療費受給者証・公費負担医療の各種証書については、

 マイナンバーカードでの確認はできません。

 引き続き各種証書を必ずお持ちください。

 (注意 : 発熱外来ではマイナンバーカードをご利用いただけません。

      健康保険証をご持参ください。)



◯マイナンバーカードを利用したオンライン資格確認は、患者様にとって様々なメリット

 があります。

 医院としても、オンライン資格確認によって得られる保険情報や診療情報を活用し、

 今後も質の高い医療の提供に努めて参ります。

 正確な情報を取得・活用するためにマイナンバーカードの利用に

 ご協力をお願いいたします。

 なお、オンライン資格確認体制の整備に伴い、令和5年4月からは以下の費用を

 ご負担いただくこととなります。

 <医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)>

  • 加算1 :  6点(マイナンバーカードを利用しない場合)

  • 加算2 :  2点(マイナンバーカードを利用した場合・紹介状持参の場合)

 <医療情報・システム基盤整備体制充実加算(再診時)>

  • 加算3 :  2点(マイナンバーカードを利用しない場合)

 ご理解の程、よろしくお願いいたします。

利用方法の詳細は、マイナポータル マイナンバーカードの健康保険証利用特設サイトを

ご確認ください。 

https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html

閲覧数:85回0件のコメント

最新記事

すべて表示

令和5年度の「安来市特定健康診査」、「安来市後期高齢者特定健康診査」は 令和5年11月30日(木)までとなります。 注:当院は、令和5年11月29日(水)までとなります。 ※ 家族・絆の吉岡医院       電話 : 0854-22-2065 ※ 安来市役所 いきいき健康課   電話 : 0854-23-3220

◎インフルエンザ予防接種を受けられる方へ 下記項目をお読みいただき、①〜④を全て満たされた方のみ、 当日院内にお入りいただき、予防接種を受けることができます。 新型コロナウイルス感染症対策を徹底するために、ご協力をお願い致します。 ★ 接種されるご本人と、同居されている方へ ①接種日より10日以内に、新型コロナウイルス感染症の方や 濃厚接触者との接触がない。 ②接種日より10日以内に、37.5度以

令和5年度の「安来市特定健康診査」が、令和5年7月1日より始まりました。 令和5年度の「安来市後期高齢者特定健康診査」が、令和5年9月1日より始まりました。 【 特定健康診査に該当される方 】 〇 安来市特定健康診査   : 40歳~74歳までの安来市国民健康保険加入者 〇 安来市後期高齢者特定健康診査 : 75歳以上の安来市国民健康保険加入者 【 当日、ご持参していた

bottom of page